29)博士の愛した数式: 小川洋子

(この稿、今月中に書きます)

 

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    hw10a009 (日曜日, 04 8月 2013 20:36)

    読みました。
    正直数学は苦手で嫌いでした。
    ですがまったく臆することなく読むことが出来ました。
    博士は天才でありながらの記憶の問題。家政婦の主人公は淡い恋心を抱き、子供とともにとても暖かい気持ちになり、それでありながら切なくて読むのが辛かったです。

  • #2

    絵本のまち有田川 (火曜日, 14 1月 2020 17:33)

    自然数は、
     [絵本]「もろはのつるぎ」で・・・

  • #3

    数(自然数)は、幽霊である。 (木曜日, 06 8月 2020 06:35)

    博士の愛した数式(オイラーの等式)の『眺望』は、4冊の絵本で・・・
    「こんとん」夢枕獏文 松本大洋絵
    「ゆうかんな3びきとこわいこわいかいぶつ」スティーブ・アントニー作・絵 野口絵美訳
    「みどりのトカゲとあかいながしかく」スティーブ・アントニー作・絵 吉上恭太訳
    [もろはのつるぎ」(有田川町ウエブライブラリー)

  • #4

    √6意味知ってると舌安泰 (日曜日, 29 1月 2023 08:37)

    もろはのつるぎ(有田川町ウエブライブラリー)は、数の言葉ヒフミヨ((1234)自然数)の『HHNI眺望』の眺めを、SNSの≪【インドの魔術師】ラマヌジャンの見つけたクールな式≫(検索)の[何かの機会に使う式]に『自然数製造機』(『自然比矩形』)を醸成していそうだ。